【小6生】洛北・西京テーマ別特訓2025 開講中!
2025/08/01
入試直前期の洛ゼミ名物講座。
「テーマ別・1回完結」でどなたでも参加OK!
主に京都駅周辺の外部会場で日・祝に開講する講座で、日ごろ洛ゼミにお通いでない方もご参加可能です。
宇治・城陽・亀岡・木津川・精華町・長岡京・向日・大山崎町等からも毎年多数ご参加いただいております。
特徴① 各回のテーマが明確、すべてが1回完結講座
毎回「今すべきテーマ・問題」に絞った講義・演習を実施。必要な講座を選んで受講できます。
特徴② 教材はすべてオリジナル
洛北・西京対策の専門塾ならではの徹底分析に基づくオリジナル教材を使用。
概要
日程と講義テーマを月ごとに掲載いたします。
くわしい講座内容は、最下部「講座詳細」をご覧ください。
※「作文」は国語・社会を表す洛ゼミ独自の科目名です。
※「製作」は算数・理科を表す洛ゼミ独自の科目名です。
10月講座
※講座名をクリックすると、詳細内容に移動します。
10/12(日)13:40-16:50 @YIC京都 |
製作特講 [算数] もう慌てない!立体初見設定特訓 [理科] 注目ポイントを見逃すな!理科実験・観察問題特講 |
---|---|
10/13(月・祝) |
|
10/19(日)13:00-15:30 @キャンパスプラザ京都 |
作文特講(洛北附中志望) [国語・社会] 〜型で攻略「記述問題」特訓〜 |
10/19(日)16:10-18:40 @キャンパスプラザ京都 |
作文特講(西京附中志望) [国語・社会] 〜型で攻略「記述問題」特訓〜 |
10/26(日)9:30-12:40 @YIC京都 |
洛北特講 [国語] 洛北附中高得点のカギ! 「長作文」徹底対策講座 [算数] 洛北算数超頻出!規則性特訓 |
10/26(日)13:20-16:30 @YIC京都 |
西京特講 [国語・社会] 対策必至!頻出分野の記述問題 [算数] 西京算数超頻出!プログラミング問題特訓 |
11月講座
※講座名をクリックすると、詳細内容に移動します。
11/2(日) 洛北志望 9:30-12:40 西京志望 13:20-16:30 @キャンパスプラザ京都 |
作文特講 〜土台を固める特別添削講座〜 |
---|---|
11/9(日)10:00-16:00 @キャンパスプラザ京都 |
模試型実践演習 11月度 洛北・西京プラクティス(志望校別) |
11/16(日) 洛北志望 9:30-12:40 西京志望 13:20-16:30 @キャンパスプラザ京都 |
洛北・西京 面接攻略講座 ※これから面接対策をする方にも、洛北・西京面接の分析、対策等を詳細かつわかりやすくお伝え致します。 |
11/23(日)9:30-12:40 @キャンパスプラザ京都 |
洛北特講 [国語] 「推測力」で攻略!洛北社会の未知問題特訓 [算数] 苦手払拭!算数記述特訓 |
11/23(日)13:20-16:30 @キャンパスプラザ京都 |
西京特講 [国語] 西京附中最大の壁!「中作文」徹底攻略講座 [算数] グラフを味方に!? |
11/30(日)13:40-16:50 @キャンパスプラザ京都 |
製作特講 [算数・理科] ~平面から立体まで 図形問題徹底特訓~ |
12月講座
※講座名をクリックすると、詳細内容に移動します。
12/7(日)13:40-16:50 @キャンパスプラザ京都 |
洛北・西京 文系総まとめ講座 |
---|---|
12/14(日)10:00-16:00 @キャンパスプラザ京都 |
模試型実践演習 12月度 洛北・西京プラクティス(志望校別) |
12/21(日)13:40-16:50 @キャンパスプラザ京都 |
洛北・西京 理系総まとめ講座 |
会場 | 各回、会場が異なりますので、下記講座詳細をご参照ください。 |
---|---|
参加費 | 製作科大復習会:3,800円(税込)/作文特講(10/19):4,000円(税込)/プラクティス、面接プラクティス 洛北志望:4,800円(税込)/面接プラクティス 西京志望:5,300円(税込)/それ以外の回(11/2作文特講も含む):4,500円(税込) ※各回、講座当日にお持ち下さい。塾生(集団授業・個別指導)の方も講座当日にご持参ください。 |
申込方法 | 下記申込フォームよりお申込み下さい。 |
詳細内容
【製作特講】
10/12(日)13:40-16:50
4,500円/YIC京都
■[算数] もう慌てない!立体初見設定特訓
[理科] 注目ポイントを見逃すな!理科実験・観察問題特講
洛北・西京受検において、初見の設定の問題に出会うことは少なくないはずです。この講座は様々な種類の立体の問題を用意し、初見の設定の問題にどう立ち向かっていけばいいのか、その心構えを伝授していきます。初見設定は怖くない!どれだけ難しい問題が出てきても立ち向かえる!そんな力をつけられる講座になっています! また、洛北・西京の理科で超頻出の実験・観察型問題。その特徴は、長々と書かれている文章から「考察させること」。これはただ文章を読み進めているだけではできません。しっかりと見るべきポイント、整理すべきポイントがあるのです。逆にそこを意識しながら読み進めれば、自動的に考察は見えてきます。この講座で、理科実験・観察問題におけるポイントをマスターしましょう!
【製作科大復習会】
10/13(月・祝)13:00-16:00
3,800円/洛ゼミ 御所南教室・洛北教室
■解説を読み込むというストラテジー
間違えた問題、そのままになっていませんか。解説を読んで満足していませんか。解き直しただけで終わっていませんか。「①間違える→②解説を読んで理解する→③解き直しをして理解する→④間違いを分析して次につなげる」このサイクルを徹底することこそ、製作科目(算数・理科)の得点を伸ばすコツになるのです。この講座では、チェックシート方式で復習を進めてもらいながら、講師とのマンツーマンでの対話を通して"正しい復習"ができているか、1問ごとに確認していきます。受検勉強だけでは終わらない、"正しい復習"スタイルを身につけていってください!
さらに,この講座では正しい解説の読み方を身につけてもらいます。解説をただ読むだけでは,なかなか解き方を身につけることができません。解説を読み込めるようになれば,家での復習も捗ること間違いなしです!
※当日はプラクティスやまとめテストなど、これまでに間違った問題をご用意ください。ご家庭でご用意できない場合には、洛ゼミの方から復習用の演習問題をお渡しさせていただきます。
※原則、通常講座で通塾している教室でご受講ください。通常講座にお通いでない方は、御所南教室でお席をご用意させていただきます。
※お住まいの場所等の事情によって、教室の変更を希望される場合は、洛ゼミまでご連絡ください。
【作文特講】
10/19(日)13:00-15:30(洛北附中志望)、16:10-18:40(西京附中志望)
4,000円/キャンパスプラザ京都
■[国語/社会] 作文特講 〜型で攻略「記述問題」特訓〜
洛北・西京の国語・社会分野で必ず問われる記述問題。「記述問題って何を書いたらいいの?」「点数につながる書き方がわからない…」この時期、毎年多くの受検生がこういった悩みを抱えています。「記述はセンスや語彙力で差がつく」とささやかれ、得点源にするには難しいと思われがちですが、実は大切なことは「記述の型」を会得しているかどうかです。 洛北・西京で出題される記述は数パターンしかなく、努力によって対策可能です。今回は、そのパターン中から重要類型を抜き出し、出題形式ごとにおさえておきたい「型」を整理していきます!この講座で「書ける感覚」を味わい、記述問題を得意にしましょう!
【洛北特講】
10/26(日)9:30-12:40
4,500円/YIC京都
■[国語] 洛北附中高得点のカギ!「長作文」徹底対策講座
この洛北特講では、学校や塾では習わないテーマを扱う「未知問題」の対策をします。受検本番では多くの受検生が、知識は十分準備できた状態でのぞみます。一方で、未知問題は知識があるだけでは太刀打ちできません。与えられた資料から解答に必要な情報を素早く見つけるには、目をつけるべき「ポイント」が存在します。 今回は未知問題を解く手がかりを見つけるコツや、解答に必要な知識をまとめてお伝えします。この時期に本番を見据えた対策をしておくことで、コツを押さえて、洛北社会で差がつく分野を攻略しましょう!
■[算数] 洛北算数超頻出!規則性特訓
開校初年度から洛北附中入試を分析してきた洛ゼミが自信を持ってお届けする洛北特講。第1回目に扱うのは「規則性」。思考力型問題の代名詞ともいえる規則性問題ですが、洛北算数において最も差がつく問題といっても過言ではありません。規則性問題における2つのシコウ力、規則を見つけるまでの「試行力」と規則を利用する「思考力」、そのどちらにもスポットを当て、規則性攻略の術をお伝えしていきます。
【西京特講】
10/26(日)13:20-16:30
4,500円/YIC京都
■[社会] 対策必至!頻出分野の記述問題
「記述問題はとりあえず飛ばしてしまう」「会話文の穴埋め問題の考え方がわからない…」毎年西京附中を受検する方からこんな声を聞きます。しかし、西京の社会を得点源にするためには、これらの問題は避けて通れません。「なんとなく解く」では太刀打ちができない西京附中の問題では、確かな解法と深い理解が必要になります! 本講座では、西京社会頻出の様々なタイプの「記述問題」を、近年の西京附中が狙いがちな分野の知識復習とセットで徹底レクチャーします。この講座で点数に直結する方法を身につけて、社会を得点源にしましょう!
■[算数] 西京算数超頻出!プログラミング問題特訓
開講初年度から西京附中入試を分析してきた洛ゼミが自信を持ってお届けする西京特講。第1回目に扱うのは「プログラミング問題」。年々傾向が変わりゆく西京附中入試。その中で断続的に出題されている「プログラミング問題」。「プログラミング問題」は難しい印象がありますが、独特の長い設問文を正しく読み取るテクニックを身につければ、得点源にすることも可能です。この講座で、プログラミング問題を得意分野にしてしまいましょう。
【作文特講 ~土台を固める特別添削講座~】
11/2(日)
洛北志望 9:30-12:40
西京志望 13:20-16:30
4,500円/キャンパスプラザ京都
「自分の書いた作文がいいのか悪いのかわからない…」
これは多くの受検生が作文対策で感じる悩みです。今回の講座では専門講師が志望校別・個別にアドバイス・添削をすることで、一人では勉強が難しい「作文」を徹底対策します。複数の専門講師から一度に、多角的なコメントを得るチャンスはこの講座だけ!洛北志望の受検生も西京志望の受検生も、今回の講座で得点につながる「作文」の書き方をマスターしましょう!
【11月度 洛北・西京プラクティス(志望校別)】
11/9(日)10:00-16:00
4,800円/キャンパスプラザ京都
■プラクティスとは
洛北・西京プラクティスは洛北・西京附中にしぼった、志望校別の模試型実践演習です。
■講座概要
11月のプラクティスでは、秋以降の勉強がどれくらい点数に結びついているかを試すことができます。この時期のみなさんは、勉強の仕方がある程度わかってきており、「自分のできているところ」・「できていないところ」を見つけることができるようになっています。しかし受検まで残り2か月となっている中で、全ての「できていないところ」を対策・勉強することは難しいかもしれません。その時に大切なのは、優先順位をつけて勉強することです。プラクティスでは問題の優先順位をお伝えしており、特に解説授業で取り扱った問題は極めて優先順位が高い問題になります。第2回プラクティスをきっかけに、まず今後2ヶ月の勉強方針を定めましょう。また、洛ゼミオリジナルの「完全予想問題」を本番に近い雰囲気の中で演習することで、今まで行ってきた勉強を得点に結びつける「戦略」を試すことができます。この戦略は非常に重要で、入試は知識だけでなく、問題を解く順番やわからない問題を飛ばすなど受検する上での戦略も大きく合否に関わってきます。第2回プラクティスでは、自分の実力が100%発揮できる「戦略」を見つけましょう。
【洛北・西京 面接攻略講座】
11/16(日)
洛北志望 9:30-12:40
西京志望 13:20-16:30
※志望校が未定の場合は洛北型をおすすめいたします
4,500円/キャンパスプラザ京都
■講座概要
いよいよ受検まで2ヶ月。面接対策のイメージがしっかりとできている受検生はそう多くはないのでしょうか。面接対策では、予想外を減らして平常心で臨むために、当日のイメージを強くもつことが非常に重要です。本講座では独特な質問への応答・身なり・待ち時間の使い方まで、洛ゼミ卒業生からリサーチした「本番で起こったこと」をもとに具体的な攻略法をお伝えします。面接プラクティスを有意義なものとするため、この講座で入試本番の「イメージ」を会得しましょう!
※これから面接対策をする方にも、洛北・西京面接の分析、対策等を詳細かつわかりやすくお伝え致します。
【洛北特講】
11/23(日)9:30-12:40
4,500円/キャンパスプラザ京都
■【作文】「推測力」で攻略!洛北社会の未知問題特訓
今回の洛北特講では、教科書では習わないテーマを扱う「未知問題(資料読解問題)」の対策をします。受検本番では多くの受検生が、知識は十分準備できた状態で臨みます。一方で、未知問題のような資料読解問題では知識があるだけでは太刀打ちできません。ポイントは、与えられたデータから問われていることを素早く正確に「推測」すること。 今回は推測の手がかりを見つけるコツや、推測に必要な知識をまとめてお伝えします。この時期に本番を見据えた対策をしておくことで、コツを押さえて、洛北社会で差がつく分野を攻略しましょう!
■[製作] 苦手払拭!算数記述特訓
毎年受検生にご好評いただいている志望校別特訓。今回の洛北特講第2回目では、洛北算数で毎年出題される記述問題について対策していきます。「記述問題」と聞いて、ドキッとされる方は少なくないはずです。しかし、安心してください。洛北で出題される記述問題は、抑えるべきポイントさえ分かれば簡単に対策できます。洛北算数は記述でつまずいている場合ではありません。この講座にて記述ポイントの確認を行い、記述問題に対する苦手意識を払拭しましょう。
【西京特講】
11/23(日)13:20-16:30
4,500円/キャンパスプラザ京都
■[国語] 西京附中最大の壁!「中作文」徹底攻略講座
自分の意見を交えて書く「200字中作文」は、5000字超長文の内容を読み取った後に待ち構えています。これは受検生にとって、西京附中最大の壁です。この作文問題は、「何を書けばいいかわからない...」「書いたとしても、ただの感想になってしまう...」と思われがちな一方で、「書き方のパターン」をおさえれば、大きく差をつけることのできる問題です。中作文の練習をたっぷり積んでおくために、解き方とコツをピンポイントでおさえておきましょう!
■【製作】グラフを味方に!?
毎年受検生にご好評いただいている志望校別特講。今回の西京特講では、西京算数で毎年出題されている速さの問題について対策していきます。西京の速さの特徴は、なんと言っても "グラフ"があること。グラフがあることによって、問題がより難しく感じる受検生も多いのではないでしょうか。しかし実際はその逆です。この講座でグラフの見方を勉強すれば、グラフが問題を簡単にしてくれるツールであることに気づくはずです。グラフと仲良くなって、西京の速さを攻略していきましょう。
【製作特講 ~平面から立体まで 図形問題徹底特訓~】
11/30(日)13:40-16:50
4,500円/キャンパスプラザ京都
得意不得意の分かれる図形問題。実際の適性検査でも必ず出題されており、対策は必須です。しかし出題の傾向を見ていくと、同じような解き方で解けるようなものも多く、対策は想像以上に簡単です。この講座では、頻出解法パターンをお伝えし、図形問題を攻略していきます。図形を苦手分野から得意分野へ、得意分野から超得意分野へ、図形問題徹底特訓講座です。
【洛北・西京 文系総まとめ講座】
12/7(日)13:40-16:50
4,500円/YIC京都
■【作文】文系総まとめ
受検まであとわずか。これまで学んできた国語・社会分野の知識・解き方の定着はもう完璧でしょうか。この講座では国語・社会に特化して「入試で差がつく重要な問題」を徹底的に総復習し、1月の本番までの学習のポイントをお伝えします。受検生として勉強を積んできたからこそ、この時期の講座では入試を意識した内容をお届けすることができます。これまでの頑張りを確認し、入試までの最後の道筋をイメージしましょう!
【12月度 洛北・西京プラクティス(志望校別)】
12/14(日)10:00-16:00
4,800円/キャンパスプラザ京都
■プラクティスとは
洛北・西京プラクティスは洛北・西京附中にしぼった、志望校別の模試型実践演習です。
■講座概要
いよいよ受検まで1ヶ月。受検生にとってはこれが最後のプラクティスです。今回も、昨年までの傾向分析による「予想問題」を同じ形式・同じ環境で受検いただきます。重点的に対策すべきところを発見し、残り1ヶ月の勉強指針を定めましょう。また、本番での「戦略」を試すことができるのも最後の機会。考え抜いた「戦略」を試し、本番で注意すべきポイントを掴みとりましょう。
【洛北・西京 理系総まとめ講座】
12/21(日)13:40-16:50
4,500円/キャンパスプラザ京都
■【製作】理系総まとめ
残り講座数も少なくなり、いよいよ受検直前といえる時期になってきた今。洛ゼミ製作科がお送りするこの講座のテーマは「忘れないうちに、受検に挑む」です。受検直前に新しく習得した技・思い出した知識なら、忘れることなく本番にも持っていけるはず!そこで、この講座では、受検本番で知っておくと役立つ技、受検生が抜けがちな知識を総ざらいしながら問題解説を進めていきます。最後の点検をここで済ませましょう。
申込方法
下記申込フォームよりお申込み下さい。